現在、世界中で進化を続けているインターネットデバイス。
iPhoneやiPadの登場により、
外でもパソコンと同じような事ができるようになってきていますね。
便利な世の中になってきたものです(^^)
そんなインターネットデバイスは、
更に進化を遂げようとしているんです!
その先駆けとなっているのが”ウェアラブルデバイス”です!
名前を聞いて「?」って思った人がほとんどだと思います。
ウェアラブルデバイスは、次に情報革命を起こすものとして
様々な企業に注目されているんですよ(^O^)
しかしこのウェアラブルデバイスは、
開発されたばかりで多くの人に普及していないのが現状です。
ウェアラブルデバイスとはどんなものなのか?
そんな疑問を解決するために、
今回はウェアラブルデバイスについて調べてみました!
そもそもウェアラブルデバイスってなに?
結論から言うと、ウェアラブルデバイスとは
”ネットワークや他の端末との通信機能を備えているデジタル情報機器・端末”
の事です。
分かりやすく説明すると、
”体に身につけた状態で扱うことができる情報機器”
ですね!
具体的にはどんなことができるようになるのでしょうか。
ウェアラブルデバイスを使ってできること
ウェアラブルデバイスには様々な種類があり、
- メガネ型
- リストバンド型
- 腕時計型
の3つが有名です。
メガネ型であれば視線の先にあるものの情報が知ることができるのです。
例えば、そのメガネをかけて本を読むとします。
本の中に読めない漢字があった場合、
スマホなどを取り出して調べますよね。
しかしそのメガネを掛けていれば、
スマホを取り出さずに翻訳ができるのです!
スマホだといちいち取り出して文字を読み取らないといけませんが、
ウェアラブルデバイスならその手間を省くことができるんです♪
腕時計型であれば、装着することによって
脈拍などの身体情報を知ることができます。
このようにモノとインターネットが繋がることで相乗効果が生まれ、
これまでに知ることがなかった情報を知ることができるのです(^^)
ウェアラブルデバイスにはデメリットがある?
スゴイことができるウェアラブルデバイスですが、
もちろんデメリットもあります。
それがプライバシー面での問題ですね。
メガネ型を装着していれば、
確かにスマホを取り出す手間を省くことができます。
しかし他人から見ると、その人がウェアラブルデバイスを使って
何を行っているのか分からなくなります。
勝手に写真や動画を取られてないか、
など安全面での懸念がされています。
知らない間に盗撮とかされていたらすごく嫌ですもんね(^_^;)
そういう面でどういった対策を
取るようにすればいいのかが今後の課題ですね。
この問題が解決すれば、
誰でも安心してウェアラブルデバイスを使うことができますね!
最後に
ウェアラブルデバイスは、
まだ開発途中ではありますが着々と製作が進められています。
5~7年後には多くの人に普及される予定なので、
近い将来ウェアラブルデバイスをつけることが当たり前のようになっているのかも!?
スマートフォンだって5~6年前にはまだ普及しておらず、
この2年くらいで急激に持つ人が増えだしましたよね♪
留まることを知らない、インターネットデバイスの進化に目が離せません!
この記事へのコメントはありません。