電気・飛行という
数少ない優秀なタイプの
持ち主であるサンダー。
XYではめざパが弱体し
威力が60に固定されてしまったため、
めざ飛がエアカッターと
同じ威力となってしまいました。
地面に対しての有効打である
めざ氷も弱体化したので、
サンダーを始めとする
電気タイプのポケモンにとっては
かなりの痛手となりました。
最近のレート環境でも、
サンダーはあまり見かけなくなりましたね・・・
しかし電気タイプには
電磁波で麻痺しないという強化がされたので、
一概に弱体化したとはいえません!
電磁波が武器となるポケモンに
後出しできるのはかなり強いです。
優秀なタイプに加えこの強化により、
サンダーはサイクル戦に強い
ポケモンの一匹だと思います。
そこで僕は、
更にサイクル戦に強くなれる
眼鏡型のサンダーを考えてみました!
サイクル戦に強い眼鏡サンダーの調整
サンダー:控えめ @こだわりメガネ
努力値:H76 C180 S204
実数値:175-×-105-184-110-146
技:ボルトチェンジ/10万/熱風
選択技:めざめるパワー氷(推奨)エアカッター/毒々
H:16n-1(実数値175)
B:意地ガブリアスのストーンエッジ確定耐え
持ち物無し意地ファイアローのブレバ→フレドラ確定耐え
C:ボルチェンでH252D4マリルリ確定1発
10万でH4ゲッコウガ(氷タイプ)確定1発
熱風でHD極ナットレイ確定1発
10万でH252ギルガルド(シールド)確定2発
めざ氷でADガブリアス(H90-D196)確定1発
D:控えめトゲキッスのマジカルシャイン超低乱数2発(42.8%~50.2%)
S:最速80族抜き(トゲキッス・サーナイト・カイリュー)
主な運用方法は電磁波読み・地面技読みで
交代出しし、眼鏡火力で相手に
圧力をかけていきます。
主力技の10万ボルト、
交代読みで打てれば美味しいボルトチェンジ、
ナットレイなどの鋼タイプに役割を持てる熱風は
確定として、あと一つが悩みどころですね・・・
私はガブリアスなどの
龍ポケモンに役割遂行できる
めざ氷を推奨しますが、
この技構成だとメガフシギバナに
有効打がなくなるんですよね・・・
エアカッターを搭載すれば、
どんなバナも確定2発圏内に
持っていけるのですが・・・
毒々はどうしようもない耐久ポケに。
4つ目の枠はパーティと相談して
決めるのがいいかもしれませんね。
しかしサンダーのエアカッターは、
4世代の教え技限定なので注意!
PT内にはサンダーが苦手とする
ポケモンを対処しやすい、
ナットレイやスイクンなどを
入れるのがオススメです。
今回はこの辺で(^^)
この記事へのコメントはありません。