シングルでは驚くほどの
使用率が高いガブリアス。
優秀なタイプに優秀な種族値、優秀な技と
非の打ち所がないポケモンですよね。
そんなガブリアスもXYでは、
メガシンカという新要素を手に入れました。
メガガブリアスは通常のガブリアスよりもSが低く、
攻撃と耐久が底上げされた
種族値をしています。
一見強そうに見えますが、
ガブリアスの特徴であるSが削られるのは痛く、
他のメガシンカポケモンも強いため
ガブリアスをメガシンカさせるのは
あまり見かけませんよね。
特性のすなのちからも、
XYからは天候が5ターンまでしか
続かなくなったので、
あまり安定しません。
バンギラスに脱出ボタンを持たせて
ガブを出したとしても、
4ターンしか存分に活躍できないことになります。
(まあ元々の火力が凄いから砂はなくてもいいんですけど)
そこで思ったのは
「ダブルならメガガブリアスを思う存分活躍できるのでは!?」
ということです。
ダブルならバンギラスとガブリアスを同時選出すれば、
最初からフルパワーで攻めることができますよね。
そこで今回は、
ダブルで使うメガガブリアスの調整
を考えてみました!
メガガブリアスを
ダブルで使おうと思ってる人は
参考にしてみてください。
メガガブリアスの調整
ガブリアス@ガブリアスナイト
性格:いじっぱり
努力値:H44 A172 B4 D52 S236
実数値:189-189-117-90-112-228
メガシンカ時 189-233-137-126-122-141
技構成:地震/ドラゴンクロー/岩雪崩orストーンエッジ/守る
メガシンカするのとしないのとで
種族値が変わるので調整はすごく悩みました。
メガガブリアスは進化前と後でで、
Sが変わってしまうポケモンなので
S調整には注意しなくてはいけません。
この調整だと、
進化前は最速85族(ヘラクロス・スイクン・クレセリア)を
抜くことができ、
進化後は最速77族(ヒードラン)まで
抜くことができます。
リザードンやメガガルーラを強くみたい
という人は最速に振るのが
いいのではないでしょうか。
Aは威嚇が入った後のH252クチートに、
砂の力地震で確定1発に
持っていけるまで振りました。
元々の火力が高いので、
もう少し落として
耐久に回してもいいですね。
この耐久の振り方でも、
Cの実数値が141までの
不一致冷凍ビームなら確定で耐えます。
とんでもない火力のポケモンでもない限り、
ほとんどのめざ氷も耐えることができます。
それを耐えてから繰り出される
超火力はひとたまりもないでしょう。
メガガブリアスの運用法
ダブルでの運用法は、
主にバンギラスと一緒に出して
初手から砂の力で
フルパワーを出していきます。
ガブリアスは元の特性
(すながくれ・さめはだ)も優秀なので、
状況に応じて進化させるのがいいですね。
特に鮫肌は、トップメタである
メガガルーラに圧力をかけることができるので、
進化するタイミングには注意です。
元々のスペックが高いので、
メガシンカしなくても
戦えるのは強いですよね(^^)
一緒に組むバンギラスは、
ガブが突破しにくいポケモンに
対処できる特殊型がオススメです。
バンギにも守るを入れれば、
メガガブリアスの地震を安心して
打つこともできます。
まとめ
まあぶっちゃけると、
メガシンカしなくてもガブは普通に強いです。
でもメガシンカは、
種族値を大幅にUPさせることができますし、
発動ターンは進化前の素早さで動けるのが強い所です。
うまく使いこなせば、
甘えた耐久調整をしてる相手に
一泡吹かすことが
できるかもしれませんね(^^)
それでは今回はここまで。
この記事へのコメントはありません。