スポンサード リンク
シングルレートのトップに
君臨しつづけるポケモン、ガブリアス。
どんな型でも最低限の役割を
果たすことができるため、
多くの人が使っているポケモンですね。
よく見るのは襷型やスカーフですが、
今回は少し変わった持ち物を持たせた
ガブリアスを考えてみました。
その持ち物とは、
ゴツゴツメットです。
最近、たまにゴツゴツメットを持った
ガブリアスを見かけませんか?
特性「鮫肌」と相まって、
接触技を打ってしまうと
思わぬダメージを受けてしまいます。
特にメガガルーラが物理技を出すと、
とんでもない事になってしまいます。
上手くつかいこなせれば強そうなポケモンですよね。
今回はゴツメガブリアスの調整を考えてみました。
ゴツメガブリアスの調整
ガブリアス@ゴツゴツメット
性格:陽気
努力値:H124 A4 B128 D4 S252
実数値:199-151-131-x-106-169
確定技:ステルスロック/地震/ドラクロorダブチョor逆鱗
選択技:こらえる/岩石封じor岩雪崩/大文字
攻撃ではなく耐久を中心に
努力値を振った型です。
防御に振ることによって
多くの物理技を耐えることができ、
鮫肌とゴツメのダメージで
戦闘を有利にしていく型です。
この振り方によって
通常のASガブとは全く違う耐久力になります。
A特化メガハッサムのバレットパンチ→
確定3発(39.1%~46.7%)
A特化力持ちマリルリのじゃれつく→
乱数1発 (87.4%~103.5%)
という感じに、通常の耐久無振りガブでは
確定2発、確定1発となるところが、
確定3発、乱数1発となるのです。
そしてゴツメ鮫肌のダメージ+ガブの攻撃で
相手を落とすのが理想ですね。
技について
ステルスロックは相手のサイクルに
圧力をかけることができます。
こらえるに関してですが、
これを持ってることによって
体力が少ない状態でも
ゴツメ鮫肌のダメージを稼ぐことができます。
しかし、こらえるガブはPDW限定技・・・
現在ゲットするのは難しいですね・・・(◞‸◟)
あれば使っていきたいですが、
技スペも厳しいので難しいところですね。
それでは今回はここまで。
この記事へのコメントはありません。