つるぎのまいファイアローの育成論!その調整は?

この記事は2分で読めます

スポンサード リンク

XYで新登場したポケモン、

ファイアロー

 

特性「はやてのつばさ」から繰り出される

先制のブレイブバードは強力で、

今なおPGLの選出率は上位を占めています。

 

XYが始まりだした頃は、

特性を活かした鉢巻や珠を持たせた

アタッカーが多かったですが、

最近では鬼火羽休めを駆使した耐久型も多いですね。

 

「はやてのつばさ」は、全ての飛行技を

先制で打てることができるので、

羽休めも先制で打てるのが耐久型の強みです。

 

初見ではどのアイテムを持っているのか

分からないのがファイアローの強い所ですね。

 

今回は、その耐久型とアタッカー型を合体させた

剣の舞ファイアローの型を考えてみました!

 

剣の舞ファイアローの調整

つるぎのまい ファイアロー

ファイアロー@青空プレート

性格:意地っ張り

努力値:H140 A180 S188

実数値:171-136-91-×-89-170
(Sは最速ガブリアス抜き。)

確定技:ブレイブバード/羽休め/剣の舞

選択技:鬼火(推奨)/挑発/フレアドライブ

このファイアローは、

攻撃を受けつつ剣の舞を積んでいき

羽休めで回復していく型です。

 

珠や鉢巻のファイアローは、

終盤の全抜き要因として機能しますが、

このファイアローは3縦も夢じゃないほどの

性能を持っています。

 

耐久に振って羽休めを持たせることで、

複数回剣の舞を積むことが

できるのが強みですね。

 

2回も舞うことができれば、

相手はファイアローの攻撃を

受けきることが難しくなるかと思います。

 

持ち物も短命になりやすい珠ではなく、

デメリットなしでブレバの威力を上げることができる

青空プレートがオススメです。

 

青空プレートでもこのAの振りの1舞アローのブレバで、

耐久無振りのガブリアスは

確定1発にすることができます。

 

このファイアローは単体で活躍するのではなく、

どちらかとえば起点構築向けのファイアローです。

 

ファイアローを出す前に

両壁を貼ってあげるのがベストですね。

 

鬼火挑発を持たせれば、

単体でも剣の舞を積むこともできます。

技構成について

ファイアローの必需技とも

言えるブレイブバードは確定。

 

今回の型のコンセプトである

羽休め剣の舞も確定です。

 

最後の一枠ですが、

ファイアローは意外と豊富な技を覚えるので

迷うところです。

 

私は鬼火を持たせていますが、

かなり強いです。

 

Sを最速ガブリアス抜きまでしているので、

先制で鬼火を巻き、

羽休めでジワジワと削っていくことができます。

 

挑発は耐久型のポケモンに。

 

うまく使うことができれば、

自分で剣の舞を積むチャンスを作ることができます。

 

ブレイブバードだけでは

鋼や電気タイプへの遂行に

不安があるという人は、

フレアドライブを入れてもいいかと思います。

 

最後の一枠は好みで選ぶか、

PTで相談して決めましょう。

 

まとめ

フルアタではない剣の舞アローは、

一度積めば全抜きも不可能ではない

夢のあるファイアローだと思います。

 

最近は耐久型のファイアローも多くなっているので

鬼火は読まれやすいかもしれませんが、

それでも先制羽休めとブレイブバードは強力です。

 

それでは今回はここまでで。



スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

无觅相关文章插件,快速提升流量