おいかぜファイアローの調整!サポート型ファイアローの育成論

この記事は3分で読めます

スポンサード リンク

これまで、剣の舞羽休めファイアロー

珠ファイアローなど、

色んなファイアローの型を紹介していきました。

 

やはり特性「はやてのつばさ」からの

先制ブレイブバードは強力で、

ファイアローはどうしても

アタッカー基質のポケモンになりますよね。

 

しかし「はやてのつばさ」は、

全ての飛行技を先制技にする特性です。

 

何もブレイブバードだけを

先制技にする訳ではありません。

 

ファイアローが覚える飛行技で有用そうなのは、

  • ブレイブバード
  • はねやすめ
  • おいかぜ

の3つでしょうか。

 

ファイアローは追い風

覚えることができるんですね。

 

アタッカーかと見せかけて

実はサポート型のファイアローだった、

っていうのも面白そうですね。

 

今回は追い風を中心とした、

サポート型のファイアローの調整を考えてみました!

スポンサード リンク

追い風ファイアローの調整

 

ファイアロー@脱出ボタン

性格:ようき

努力値:H252 A52 B52 D4 S148

実数値:185-108-98-×-90-181

確定技:ブレイブバードorアクロバット/追い風/鬼火

選択技:フレアドライブ/挑発/はねやすめ

 

 

H:短命にならないようにぶっぱ。

HB:火傷状態の補正ありA252ガブリアスのストーンエッジが確定2発

S:最速112族(メガルカリオ)抜き

Sを調整しHをぶっぱ、トップメタであるガブリアスを見れるようにBを調整。

余りはAとDに回しました。

 

追い風鬼火を搭載し、

後続が動きやすくするための

サポートファイアローです。

 

追い風は使用したターンを含めて

4ターンしか続かないので、

追い風をフルに活用するべく

持ち物は脱出ボタンにしてあります。

 

脱出ボタンを発動させた前提で動くなら、

反動なしで打つことができる

アクロバットも候補に入ります。

 

しかしファイアローは、

得手不得手がはっきりしてるポケモンなので、

対面次第では引っ込められたり

積み技を積まれたりと、

素直に攻撃してくる相手は少ないです。

 

そこで追い風以外の技を

駆使していくことが重要となってきます。

 

物理相手に役割を持てる鬼火は確定として、

最後の一枠は好みだと思います。

 

メガルカリオを確実に倒せるフレドラ

積みを無効にする挑発

鬼火との相性がいい羽休め

 

どれも良い技なので、PTと相談して決めましょう。

 

先制ブレイブバードがあるので、

他のサポートポケモンと違って

終盤でも腐りにくいのもいいですね。

相性のいい味方

メガヘラクロス

メガヘラクロス

高火力高耐久低速のまさに重火力アタッカー

 

A185に加え、特性スキルリンクのおかげで

連続技が必ず5発当たるようになり、

とんでもない火力で相手に攻撃することができます。

 

メガヘラクロスはSが遅いので

単体では使いにくいですが、

追い風サポートをすれば

上からどんどん殴っていけるのが強みですね。

 

無補正44振りの追い風状態で、

最速メガゲンガーを抜くことができます。

 

メガデンリュウ

メガデンリュウ

こちらは特殊の重火力アタッカー

 

C165という特殊アタッカーの中でも高い数値を持ち、

ドラゴンタイプ追加によって耐性も増えます。

 

電気龍の攻撃範囲はかなり広く、

メインを半減する相手には

気合球で押すこともできるので止まりにくいです。

 

まとめ

アタッカーと見せかけての

追い風ファイアローはどうだったでしょうか?

 

追い風脱出は紛れも無く強く、

サポートされたポケモンによっては

全抜きも夢ではありません。

 

他のサポートポケモンと違って、

終盤ではアタッカーとして活躍できるのもこの型の強みです。

 

追い風要因にファイアローは適任ではないでしょうか。

 

それでは今回はここまでで。

 

 



スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

无觅相关文章插件,快速提升流量