ポケモンXYで流行したバシャーモの対策!

この記事は3分で読めます

バシャーモ 対策

レートでも人気のポケモン、

バシャーモ

 

特性「かそく」で自分のSを上げることができ、

A120から繰り出される

飛び膝蹴りフレアドライブ

上からドンドン倒していきます。

 

炎・格闘の複合タイプは優秀で、

ほとんどのタイプに対して

等倍で攻撃していくことができます。

 

シーズン4ではSとAと耐久が底上げされ、

過去作限定の教え技も使うことができる

メガバシャーモが流行しましたね。

 

バシャーモと相性のいい

サンダーナットレイと一緒に

選出されることが多かったです。

 

これらのポケモンは対策してないと、

スゴく戦いにくい相手だと思います。

 

今回はバシャーモ軸の相手に対する

対策ポケモンを考えてみました!

バシャーモの対策ポケモン

ガブリアス

ガブリアス@きあいのタスキ

性格:ようき

努力値:H4 A252 S252

技構成:剣の舞/地震/逆鱗/ストーンエッジ

 

火力目安

剣舞地震でH252ナットレイ確定2発(75.1%~89.5%)
剣舞地震でH244マリルリ乱数1発(99.5%~117.9%)
剣舞エッジでH252B172サンダー確定1発(100.5%~118.7%)
剣舞逆鱗でHB252輝石ポリゴン2確定2発(55.2%~65.6%)
剣舞地震でHB252輝石ポリゴン2乱数2発(45.8%~54.6%)

言わずと知れた襷剣舞ガブリアス

 

相手がバシャサンダーナットの構築なら、

初手に出して剣の舞を積んでいきましょう。

 

バシャサンダーナットの後ろによくいる

ポリゴン2マリルリも、

一回積めば受け出し不可能となることでしょう。

 

同じく後ろによくいるメガゲンガーは、

鬼火持ちが多いので少々厳しいかもしれません。

 

襷剣舞ガブは確実に1体のポケモンを

倒すことができるのが強いですね。

バシャーモの対策ポケモンその2

ゲッコウガ

ゲッコウガ@命の珠

性格:ひかえめ

努力値:H4 B76 C200 D4 S224

実数値:148-×-97-162-92-170

技構成:なみのり/冷凍ビーム/めざめるパワー炎/身代わり

 

火力目安

波乗りでH252メガバシャーモ確定1発(116.5%~137.4%)
冷凍ビームでH252サンダー確定1発(100.5%~118.7%)
冷凍ビームでH4メガゲンガーが確定2発( 69.1%~80.8%)
めざめるパワー炎でH252D172ナットレイ確定1発(103.3%~123.7%)

耐久目安

補正無しA252ガブリアスの逆鱗が乱数1発(85.8%~102%)
補正有りA252ガブリアスの地震が確定2発(79%~93.2%)
補正有りA252ガブリアスの地震が乱数1発(93.9%~111.4%)

S:最速ガブリアス抜き

 

バシャサンダーナットに対して

確定1発がとれるように

調整したゲッコウガです。

 

バシャと対面した場合には、

相手は交代か守るをしてくるかと思うので、

身代わりが安定して貼ることができます。

 

控えめでも最速ガブリアスを抜くことができ、

スカーフガブでも地震であれば

確定で耐えることができます。

襷岩石封じガブは知らない。

 

ただゲンガーやマリルリポリゴン2など、

バシャサンダーナットの

後ろにいることが多いポケモンは苦手。

 

あくまでバシャサンダーナットに対して有利なので、

その後ろのポケモンを対処できる

ポケモンを入れておくのがベストです。

 

バシャサンダーナットを使ってる相手からすれば、

ゲッコウガはかなりキツイ存在なのではないでしょうか。

まとめ

バシャサンダーナットは相性補完がとれつつ、

サイクルを回しやすい優秀なサイクルです。

 

対策してないと上手く回されて、

あっという間に負けてしまうことも。

 

対策のために紹介したポケモンを

使ってみてはいかがでしょうか。

 

それでは今回はここまで。

スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。