メガバシャーモのはたきおとすでサイクル戦に強く!その調整は?

この記事は2分で読めます

メガシンカのおかげで、

元々の特性が「猛火」でも

加速バシャーモになることができる

メガバシャーモ

 

そのため5世代の教え技と

加速を両立できるようになり、

馬鹿力はたきおとすなどの

優秀な技を使えるようになりました。

 

特にはたきおとすは

XYで超強化された技の一つですね。

 

はたきおとすはサイクル戦を意識した技で、

バシャーモが苦手とする相手に

刺さりやすい技でもあります。

 

サイクル戦となると

自身の耐久力も求められるようになり、

バシャーモよりも耐久が上がる

メガバシャーモの方が理想と言えます。

 

今回ははたきおとすメガバシャーモ

調整を考えてみました。

はたきおとすメガバシャーモの調整

メガバシャーモ はたきおとす

バシャーモ@バシャーモナイト

特性:もうか(メガシンカ後かそく)

努力値:H108 A252 B4 D4 S140

実数値:169-233-101-×-101-138

技構成:馬鹿力/守る/フレアドライブ/はたきおとす

 

H:奇数調整

火力目安

はたきおとすでH252クレセリアが確定2発(54.6%~64.3%)
はたきおとすでH252ギルガルドが確定2発(61%~71.8%)
はたきおとすでH252B44メガゲンガーが確定2発(64.6%~76.6%)
はたきおとすでH4ラティオスが確定1発(108.9%~129.4%)

耐久目安

無振りクレセリアのサイコキネシスが確定2発(57.9%~68.6%)
C特化サザンドラの大地の力が確定2発(78.1%~92.3%)
A特化ガブリアスの逆鱗が確定2発(79.8%~94%)
A特化マリルリのアクアジェットが確定2発(60.3%~72.1%)
A特化A↑4ギルガルドの影打ちが乱数1発(88.7%~104.7%)
A特化A↑2メガルカリオの神速が確定2発(76.3%~89.9%)

S:1加速で最速メガライボルト抜き

サイクル戦を意識した

メガバシャーモです。

 

有利対面時にはたきおとすを選択することで

相手のサイクルを崩していき、

終盤は抜きエースとして活躍することができます。

 

バシャーモに後出ししてきやすい

クレセリアギルガルド

ゲンガーゴツメ持ちにはたきおとすが刺さります。

 

ファイアローを始めとする

飛行タイプには少し弱いため、

事前にステロを巻いておくのがベストです。

 

ステロはサイクル戦に有利になれるだけではなく、

メガバシャーモの一歩足りない火力を補うこともでき、

襷頑丈も削ることができるので、

このバシャーモを使うのなら

必須クラスの技ではないでしょうか。

格闘技について

バシャーモの格闘技候補には、

飛び膝蹴り馬鹿力があります。

 

威力だけ見ると飛び膝蹴りの方が高く、

抜き性能を求められるバシャーモでは

主にこちらを採用されるのではないかと思います。

 

しかし飛び膝蹴りは外したり

格闘技を読まれて霊に後出しされると、

1/2のダメージを受けてしまいます。

 

特にサザンガルド相手には

厳しい読み合いをしなければいけなく、

その読み合いに負ければ

無様に倒れていくことになります。

 

馬鹿力であれば、

相手の後ろに霊がいたとしても

安心して出すことができ、

サザンガルドに対してかなり強くなります。

 

馬鹿力は飛び膝蹴りと違って

外しが怖くありませんが、

ABダウンが結構響くこともあるので一長一短です。

まとめ

はたきおとすを採用した、

サイクル戦のメガバシャーモは

いかがだったでしょうか?

 

バシャーモは苦手な相手と得意な相手が

はっきりしているので、ステロを巻き、

バシャーモが苦手な相手へのメタを

しっかりすればかなり活躍することができます。

 

それでは今回はここまでで。

スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。