現在明かされてるORASで新登場したメガシンカまとめ

この記事は2分で読めます

スポンサード リンク

11月21日に発売されるポケモン新シリーズ、

ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア』。

 

10年前に発売された『ポケットモンスタールビー・サファイア』の

リメイク作品ということもあり、

昔からのポケモンファンには嬉しい新作ですね。

 

ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア(以下ORAS)では、

今までになかった新要素がたくさんあります。

 

その中でも特に気になるのは、

メガシンカの情報ではないでしょうか?

 

新しい姿のポケモンは

見ててワクワクしますよね!

 

今回は、現段階で明らかにされている

新メガシンカポケモンの情報をまとめてみました。

スポンサード リンク

メガジュカイン

メガジュカイン

タイプ:くさ・ドラゴン

特性:ひらいしん

 

ORASの御三家ポケモンのメガシンカ。

 

XYでメガバシャーモが登場したため、

ラグラージと共にORASで

確実に進化するであろうと言われていましたね。

 

メガシンカすることで、

従来の草タイプに加えドラゴンタイプも追加。

 

ジュカインはドラゴンクロー逆鱗

竜の波動を覚えることができるため

タイプを活かせそうですね。

 

特性はひらいしん

 

電気タイプの技を吸収し、

自分の特攻を1段階上げることができるのですが、

メガジュカイン自体電気が1/4のため

交代読みでしか有用性はなさそうですね・・・

 

ダブルなら味方への

電気技も吸収できるので上手く使うことができるかも?

 

メガラグラージ

メガラグラージ

タイプ:みず・じめん

特性:すいすい

 

元のラグラージから、

マッチョ成分が増加したメガラグラージ

 

そのマッチョな見た目からは予想できない、

まさかのS上昇特性のすいすい

 

XYから天候の持続ターンが5ターンになり

天候パは廃れてしまいましたが、

メガラグラージはどうなってしまうのでしょうか。

 

見た目からしてかなり攻撃力が上がりそうなので、

圧倒的火力からのすいすいで

上からどんどん殴っていけそうですね。

メガヤミラミ

メガヤミラミ

タイプ:あく・ゴースト

特性:マジックミラー

 

胸にあった赤い宝石が大きくなって

盾のようになったメガヤミラミ

 

特性のマジックミラーは

相手の変化技を跳ね返すことができる特性で、

ヤミラミが受けやすい毒々挑発を跳ね返すことができます。

 

しかしヤミラミの元の特性「いたずらごころ」は、

変化技を先制で打つことができるという強力な特性で、

それを捨ててまでメガシンカするのはどうなのかと言われています。

 

公式の説明では特攻防御が上がると言われているため

アタッカーとしての運用となるのでしょうか?

 

なんとなくメガジュペッタと同じ匂いがしますね(^^;; )

 

メガメタグロス

メガメタグロス

タイプ:エスパー・はがね

特性:かたいツメ

 

600族であるメタグロスがメガシンカ。

 

公式の説明によると、

素早さが大きく上昇し他の能力もそれなりに上がる

と書いてあるため、

かなりバランスの取れた種族値になることでしょう。

 

特性の「かたいツメ」は接触技の威力が1.3倍になる特性。

 

メタグロスの主力技である

思念の頭突きコメットパンチバレットパンチアームハンマー

全て接触技なので特性をフルパワーで使うことができますね。

 

種族値もよさげな感じになりそうなので、

オンライン対戦では猛威を振るうのではないでしょうか。

 

続きはその2

現在明かされてるORASで新登場したメガシンカまとめ その2



スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

无觅相关文章插件,快速提升流量