スポンサード リンク
11月に発売される新作の
『ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア』は、
10年前に発売された
『ポケットモンスタールビー・サファイア』の
リメイク作品。
人気のあった作品のリ
メイクということもあり、
多くの人が発売を
期待していることかと思います。
オメガルビー・アルファサファイア(以下ORAS)では、
登場キャラクターも現代風にリメイクされています。
特にジムリーダーには個性的なキャラが多く、
どんな風にリメイクされているのか楽しみですよね。
今回は、現在公開されている
ジムリーダーについてまとめてみました。
センリ
使用するタイプ:ノーマル
ノーマルタイプのジムリーダーでありながら、
主人公の父親でもあるセンリ。
センリは主人公が別のところから
物語の舞台であるホウエン地方に
引っ越してきたきっかけでもあるのです。
使うタイプはノーマル。
ポケモンは圧倒的なパワーと耐久を持つかわりに、
1ターン動けなくなる特性
「なまけ」を持つケッキングを使用。
なまけてる間に一気に倒しましょう。
ツツジ
使用するタイプ:いわ
ポケモンバトルの学校でもある
トレーナーズスクールの生徒ででありながら、
最初のジムリーダーも務めているツツジ。
前作のルビー・サファイアでは
トレーナーズスクールの先生だったのですが、
今作ではまさかの生徒役に。
使うタイプは岩。
防御力が高いノズパスを使うので、
弱点を突くことができないと苦戦を強いられるかも。
トウキ
使用するタイプ:かくとう
さっぱりした好青年の
ジムリーダーであるトウキ。
使用するタイプは格闘。
序盤に出てくる格闘ポケモン、
マクノシタを連れています。
マクノシタは耐久がそこそこある上に、
物理火力もあるので
弱点を突かないと厳しい相手ですね。
同じく序盤に出てくる飛行タイプのポケモン、
スバメを育てていれば楽に戦えそうです。
テッセン
使用するタイプ:でんき
中盤のジムリーダーの一人であるテッセン。
笑顔が素敵な
オジサマジムリーダーですね(笑)
使用するタイプは電気。
公式サイトではレアコイルが
使用ポケモンと書かれていますが、
ルビー・サファイアをプレイした身からすると
ライボルトの方がイメージは強いですね。
ライボルトやレアコイルは素早さが高く、
特攻もそれなりにあるので
高耐久の地面タイプのポケモンで倒していきましょう。
アスナ
使用するタイプ:ほのお
温泉があるフエンタウンのジムリーダー。
熱い温泉に負けず劣らずの
熱い炎タイプのポケモンを使ってきます。
アスナが使ってくるポケモンはコータス。
物理耐久が圧倒的のため、
半端な物理技では耐えられてしまうことが多いので注意。
反面、特殊耐久は並以下なので、
水技などの抜群の特殊技で倒していきましょう。
まとめ
リメイクされたジムリーダーは
いかがだったでしょうか?
どのキャラもリメイク前よりも魅力的になっており、
ゲームを盛り上げてくれそうです。
ジムリーダーは8人いるので、
他のジムリーダーもどんな風に
リメイクされるのか楽しみですね!
それでは今回はここまでで。
この記事へのコメントはありません。