スポンサード リンク
秋といえば食欲の秋!
柿やさんま、かぼちゃ・・・
秋には美味しい食材は
たくさんあります。
秋の食材の中でも、
特に秋の印象が強い食材といえば
さつまいもではないでしょうか。
この時期になると、
焼き芋屋さんの
「い~しや~きいも~♪」
という声が聞こえてくる時期ですね。
寒い時期に食べる
ホクホクの焼き芋は、
食べているだけで体が温まりますよね~
焼いたさつまいもは
甘くて美味しいですが、
気になるのはカロリー。
あれだけ甘いと
カロリーが高いのでは?
と思ってしまいます。
焼き芋だけに限らず、
スイートポテトや大学イモ、天ぷらなど
さつまいもを使った料理は
高カロリーというイメージがあります。
さつまいものカロリーは高いのでしょうか?
また、さつまいもには
どんな栄養が含まれているのでしょうか?
今回はさつまいもの
栄養やカロリーについて調べてみました!
さつまいもについて
詳しく知りたい人は必見です。
さつまいものカロリーは高い?
さつまいもは焼くと甘みが増して、
ものスゴく美味しくなります。
しかし甘みが増えるということは、
カロリーも増えてしまっている
のではないかと思いました。
高カロリー食材は女性の敵とも
言えるものなので、
さつまいものカロリーが
どのくらいあるのか
知っておきたいですよね。
ちなみに通常時の焼いていない
さつまいものカロリーは264kcal。
これはご飯1膳と同じくらいのカロリーです。
これが焼くと変わったりするのでしょうか?
実は焼き芋のカロリーも
焼いていない時と同じ264kcalでした。
つまり通常時のさつまいもと焼き芋とでは
カロリーは変わらないのです!
焼くだけなら安心して
食べることができますね♪
楽しい焼き芋の作り方↓
では、スイートポテトなどの
さつまいもを使った料理のカロリーは
どのくらいあるのでしょうか?
さつまいもを使った料理の
カロリーをまとめてみました。
- スイートポテト・・・548kcal
- さつまいもの天ぷら・・・498kcal
- 大学イモ・・・582kcal
全てさつまいも1個分のカロリー
やはり調理をすると
カロリーは増えてしまいます(^^;)
さつまいもは焼くだけでも
十分な甘さを持っているので、
調理しなくても美味しく食べれるのが
魅力の1つですね。
さつまいもの栄養価は高い?
では、さつまいもの
あの甘みの正体は
一体なんなのでしょうか?
焼く前はそこまで甘くないのに、
焼くと甘みが増すのには
何か秘密があるはず!
調べてみたところ、
さつまいもの甘さの秘密は
でんぷんとアミラーゼにありました。
さつまいもには
でんぷんが多く含まれており、
これをアミラーゼという酵素が
分解することでさつまいもが甘くなっていくのです。
アミラーゼがでんぷんを
よく分解するのは60~70℃くらいと言われています。
焼き芋は、このぐらいの温度で
ゆっくり時間をかけて焼くため、
甘みたっぷりに焼きあがることができるのです。
さつまいもはでんぷん以外にも色んな栄養素が含まれています。
- 食物繊維
- ビタミンB1
- ビタミンC
- ビタミンE
- カリウム
これらには若返りの効果や
便秘解消の効果が含まれており、
さつまいもの栄養の高さが伺えるかと思います。
特にビタミンCは
リンゴの10倍あると言われており、
風邪の予防に効果的です。
さつまいもは低カロリーでありながら、
健康にいい栄養が
たくさん入った野菜なのです。
最後に
今回はさつまいものカロリーと栄養について
調べてみましたがいかがだったでしょうか?
さつまいもの凄さが
よく分かる内容だったかと思います。
あれだけ甘いのに
これだけのカロリーなのは
凄いですよね~
さつまいもがより
好きになってしまいました!
それでは今回はここまでで。
こちらでは美味しい焼き芋の作り方を紹介しています
→焼き芋の作り方!トースターを使えば誰でも簡単に作れちゃう!
この記事へのコメントはありません。