激安の習字セットの質は大丈夫?

この記事は2分で読めます

スポンサード リンク

4月になると新生活が始まりますね!

 

特に小学生の子供がいる方は、

子供のために色々な準備をするのではないでしょうか。

 

小学生のうちは色々と用意しないといけないので大変ですよね~

 

消しゴムや鉛筆などの文房具などを用意するのは楽ですが、

習字セット裁縫セットなど、

大きい物を用意するのは大変ですよね。

 

一度使い出したら取り替えることは

難しいので慎重に選びたいものです。

 

習字セットってどういうものを

買ってあげればいいのでしょうか?

 

また、値段が安めのものでも大丈夫なのでしょうか?

 

今回は習字セットについて

体験談を交えて紹介したいと思います(^O^)

スポンサード リンク

習字セットは安めのものでも大丈夫?

習字 激安

最近では、学校で習字セットの申し込みができますよね。

 

学校に注文してもらうと、

少し安めの値段で習字セットを買うことができます。

 

今だったら1800~2500円くらいで

買えるのではないでしょうか。

 

習字セットには墨汁硯(すずり)

下敷きなど書道に必要な用具が入っています。

 

でも、これらの用具って普通に買うとなると

少し値段が高いイメージがありますよね・・・

 

本当に値段が安い習字セットを買って

大丈夫なのでしょうか??

 

結果から言うと、確かに学校で買ったものは

普通の習字セットよりは質は低いです。

 

墨汁も薄いものが多いし、

筆もボサボサになりやすいものがほとんどです。

 

私は文具屋でちゃんとしたもの購入しました。

 

ある日、習字セットを忘れた時に隣の人に墨汁を借りたのですが、

水っぽくて和紙に書いても薄い字しか書けませんでした(^^;)

 

良い字を子供に書かせたいのなら、

学校で購入するのはあまりオススメできませんね~

習字道具はどういったものがいい?

習字セット 激安

安めの習字セットがダメとなると、

どんなものなら良い字を書かせることができるのでしょうか?

 

一番良い方法は、商店街などにある文房具店で習字セットを、

または習字道具を1つずつ買うことですね。

 

特に重要なのは、やはり筆と墨汁

 

この2つを良い物にするだけでも、字の質は大きく変わります。

 

文房具店に売ってある習字セットは基本的に、

質の良い筆や墨汁が入っているのでオススメです(^^)

 

私も文房具店で購入したものを使っていたのですが

墨汁も濃く筆も良い種類のものでした。

 

逆にそれ以外の用具は、

多少安めのものでもいいのではないでしょうか。

 

最近の硯(すずり)は石ではなく

セラミック製のものが主流となっています。

 

石だと落とした時に割れてしまったり、

洗おうとした時に重くて持つのが大変。

 

しかしセラミック製なら軽くて、落としても割れにくいので

小さい子供には使いやすいのではないでしょうか。

 

下敷きも安いものはよれよれしていることが多いのですが、

普通のものでも使っていたらいつの間にか

よれよれになってしまうので気にすることはないと思います。

まとめ

小学3年生から、長くて中学3年生までする習字の授業。

 

習字で書いた作品は展示されることも多いので、子供には良い字を勝てもらいたいですよね~

 

是非子供のために良い物を買ってあげてくださいね(^O^)

 

 



スポンサード リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

无觅相关文章插件,快速提升流量